| ログイン | 
コンテンツ
媒体紹介とコンタクト
週刊サケ・マス通信のサイトにようこそ

札幌市に本拠を置き取材活動を行う「週刊サケ・マス通信」のオフィシャルサイトです。北海道を中心に最新の秋サケ水揚げ状況から、加工流通に至るまでを網羅したサケ・マスの総合情報メディアです。
また北海道の水産関連事業の最新ニュースなども提供し、水産業界から一般消費者に向けたPR、さらに北海道の浜からの「海の幸の話題」などもお届けしていきます。
カテゴリ一覧
ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
週刊サケ・マス通信のブログです
週刊サケ・マス通信で取り上げた記事のアーカイブ、web独自コンテンツを掲載しています。


情報提供もお待ちしています
当ブログ記事はgoogleニュースに配信されています。水産業に関連する情報をより広く伝えるweb媒体としてご活用下さい。
イベント告知、新商品紹介などは、ぜひご一報を。

人気ブログランキングへ


バッセル化学の船底塗料

おなじみの「新海物語」3タイプ!
詳細はバッセル化学のページ

サケ・マス通信ブログ - 3月のサケ輸出実績 前年同月の3分の1に激減

ヘッダーナビゲーション

3月のサケ輸出実績 前年同月の3分の1に激減2011/05/19 3:00 pm

財務省貿易統計 3月のサケ輸出実績

前年同月の3分の1に激減


震災で東北方面からの搬出ストップも影響

財務省貿易統計に基づく本年3月の秋サケ輸出実績は1404トン、3億9573万円にとどまり、単月で5000トン近い搬出があった前年同月に比べて3分の1程度の水準となった。
昨シーズンの秋サケ漁がオホーツク海を除いて全般に不振となり、特に年明け後は近年でも最も少ない水準が続いていたが、震災の影響で東北方面の業者からの搬出がほぼストップ状態となり、原発事故による風評被害などの余波もあって大きく縮小に向かったものとみられる。
これで1〜3月の累計実績は5332トン、14億8691万円の実績で、うち主力の中国向けが4134トン、11億7400万円でほぼ8割を占めている。
年明け後も順調な搬出が続き、3ヵ月の累計で1万トンを大きく超える近年最多ペースとなっていた前年同期に比べると数量、金額ともにほぼ半減となった。

輸入はチリ銀の増加で累計前年比2割増に

一方、3月のサケ・マス類の輸入は前半戦の主力となるチリ産養ギンを中心に単月で約1万6000トン、103億円の実績となった。
前年同月に比べると数量で3000トンほど少ない水準。ただ、累計では5万トンに近い水準にまで伸ばしてきた冷ギンが3割近く増加したことで全体では数量、金額ともに前年比2割増となっている。
同じくチリ産主力のトラウトは1割増、フィレはほぼ前年並み。卵製品では筋子が2割少ない水準、昨年搬入が鈍かったイクラはまだ低位ながら前年比大幅増とした。















(週刊サケ・マス通信 2011.05/13配信号に掲載)

このエントリーの情報

トラックバックping送信用URLを取得する

このエントリーの記録

2013年度版のご案内


定置網漁業者手帳
当サイトからご注文
いただけます



現場で使える定置網技術書の決定版です!
申し込みはこちらへ
ミニサイトマップ
水産カレンダー
前月2025年 7月翌月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
<今日>
7月16日 の予定
予定なし