| ログイン | 
コンテンツ
媒体紹介とコンタクト
週刊サケ・マス通信のサイトにようこそ

札幌市に本拠を置き取材活動を行う「週刊サケ・マス通信」のオフィシャルサイトです。北海道を中心に最新の秋サケ水揚げ状況から、加工流通に至るまでを網羅したサケ・マスの総合情報メディアです。
また北海道の水産関連事業の最新ニュースなども提供し、水産業界から一般消費者に向けたPR、さらに北海道の浜からの「海の幸の話題」などもお届けしていきます。
バッセル化学の船底塗料

おなじみの「新海物語」3タイプ!
詳細はバッセル化学のページ
誌面記事ダイジェスト
誌面記事ダイジェスト : 【秋サケ消流】輸出不振で親製品の国内供給増加
投稿者 : edit01 投稿日時: 2016-07-07 08:53:17 (532 ヒット)

輸出不振で親製品の国内供給増加

=道漁連が秋サケ流通見通し=

 <2016.7.8日配信号>

 北海道定置漁業協会(阿部滋会長)が主催する「平成28年度現地対話集会」が7月4日の網走地区を皮切りに全道8地区で来週末までの日程で順次開催されている。この中で漁期スタートまでいよいよ2カ月を切った今期の秋サケやイクラ製品を取り巻く流通環境について道漁連が解説を行った。

イクラ、生筋子は順調消化も海外市場の開拓必須

 親製品については、冷凍品の製造コスト上昇に加えて中国経済の失速と金融引き締めなどから輸出向けが激減、国内向けの供給増によりフィレなど二次加工品の荷動きが停滞していると警鐘。子製品は旬の生筋子が高値となったものの積極的な取り扱いとなり前年並みの消化に。高コストとなったイクラ製品についても供給量が低位となったことなどから比較的順調に消化が進んでいるとして期待感を表した。

 ただ、安価な輸入物の搬入が増加する流れから海外マーケットを含めた市場開拓が今後必須になると見方を示した。
 (記事詳細については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いします)


印刷用ページ 

2013年度版のご案内


定置網漁業者手帳
当サイトからご注文
いただけます



現場で使える定置網技術書の決定版です!
申し込みはこちらへ
ミニサイトマップ
水産カレンダー
前月2025年 4月翌月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
<今日>
4月22日 の予定
予定なし